ヒヤシンス
今年もヒヤシンスの水栽培を始めました。
「ヒヤシンス・フォンダント」と書いてある札の花色は惚れ惚れするような鮮やかなピンク♪
均等に咲き出してくれると綺麗に咲いてくれるんだけどなぁ(^^)
前にバラバラに咲いちゃって間延びしたことあったけれど・・・
子供の頃、小学校でヒヤシンスの水栽培をしたことあったけれど、今の小学校の授業でもあるのかなぁ。
水を吸って髭のようにぐんぐん伸びる白い根っこを見るのがとっても楽しかった。
日に日に伸びてきて地中の根っこもきっとこんな風に伸びているのだと思ったものでした。
大人になってから水栽培をしたくてあの頃とおんなじガラスの花瓶を探したけれどなかなか見つからなくて仕方なく今のプラスチックのちょっと味気ないものになっってしまった。でも、成長するヒヤシンスの様子を見る楽しみは変わりないからいいっかぁってか。
ネットで調べたら明治維新前にチューリップの球根と共にフランスから渡ってきたとあった。
初めて新しい花を咲かせた人たちの思いが偲ばれます。
一昨日はバレンタインデーでした。今、ちょっとはまってしまっているのがこの「ロジェ」のチョコ♪原産はイタリアだそうで、10年くらい前にハワイでおみあげに買ってきて食べたのが初めてでした。今では海外に行かなくても舶来(^^;のチョコが手に入る(^^;ヘーゼルナッツのつぶつぶが口の中に残るのが好きで毎日食べている(^^;(^^;。日本でも美味しいチョコがあるだろうに・・・
そして14日はココログ始めて一周年でした。
語彙が乏しくて文章を書くのが下手で小学生の作文みたいと友達には馬鹿にされてきたけれど、応援してくれる友達もいて、あえて自分のために書き続けてきました。始めてコメントが付いたときは本当に嬉しかったです(^^)
私の拙いブログを読んでコメントしてくださったみなさんに出会えてとっても嬉しかったです。
そして園芸を通してお友達の輪が広がりこれからのガーデニングに楽しみと希望が膨らみます。
ありがとうございました(*^^*)
これからもよろしくお願いします♪
« 愛の花かんざし | トップページ | ルピナス・ブルーボンネット3 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ヒヤシンス:
» ヒヤシンス 「シティーオブハーレム」 [りぃとりぃたんの生活♪]
10月24日に植えたヒヤシンス 「シティーオブハーレム」が咲きだしました。 クリ [続きを読む]
コメント