ブルーベリー
私は目が悪いです。だから眼鏡をかけています。近眼ともいいますが・・
でも、半日人間ドッグで近眼のほかにも病気らしい結果が出て愕然としました。
娘も驚いてすぐにネットで調べたりして・・
このブルーベリーの実は目に効くという以外にも有害な活性酸素を抑えるアントシアニン色素が入っているそうな。これがガンや自己免疫疾患、心臓血管系疾患などの予防、改善、また老化防止などに有効であるそうです。
美味しく食べられて身体にも良い食物はいつでも摂取したいものです。
という訳でもありませんが去年か一昨年、苗を購入しました。そのときの画像が無いのが残念ですが・・
背も低く枝がか細かったです。それに去年の花期に花は咲かなかったです(T_T)
ですから実もつきませんでした。一粒の収穫もありませんでした。
一つだけ良いと思ったのは秋になり、紅葉が始まりました。それはとっても綺麗な紅色でした。その画像も無いのが残念です。
ところが今年はどうも様子が違っていて蕾があちこちについています。期待しちゃう!!
すでに品種を書いた札をなくしてしまったので定かではありませんが、「ホームベル」「ティーブルー」「ウッダード」の中の二つだと思います。
ブルーベリーは同じ品種同士の交配で実はあまりならないそうです。ですから違った種類を買って同じ鉢に植えるか別々にして鉢をぐっと近くに並べるかするそうです。後は虫さんたちにお願いして交配してもらいます。もちろん人間の手でも交配したいと考えています。
☆思ひ出
ブルーベリーはきっと昔からあったのかもしれませんが、私の近くで出回ってきたのは娘が1歳半の頃でした。歯に良くないからっておやつにガムは食べさせたことがありませんでした。ガムという存在を娘はまったく知らなかったです。ところが仲良しのお母さんが何気なしに『はい(^^)』とくれたのがブルーベリーガム。包み紙を開けて無防備に幸せそうな顔をして初めて食べたブルーベリーガム。くちゃくちゃしている娘の様子に気がつきおかしいと思い、聞いてみるとガムを食べていた(T_T)あはは、これが私と娘のブルーベリーとの出会いでした。その後、すっかりお気にになってしまった娘はその後ブルーベリージャムにはまり、今では私と一緒にブルーベリーの実を毎日食べています。ちょっと酸っぱくって甘くて良い香りがして美味しいです~♪二人とも大好きなブルーベリーです♪
今年はブルーベリーの実なるかなぁ?
〔分類〕 ツツジ科
〔原産〕 北米東北部
〔花期〕 5~6月
〔性質〕 異種交配 酸性土壌を好む
« コーンクリームコロッケ* | トップページ | リナリア »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント