クレマチス゛マーゴットコスター゛咲いたよ~
4月の初め、園芸店さんで購入した「湘南のクレマチス」
種類は゛マーゴットコスター゛。
黒いポリポットにちょこんと根と葉が見える程度の幼い苗。
果たしてどれくらい大きくなるのか、どんな花が咲くのか、札の花の写真を眺めてクレマチスの成長を楽しみに待つ。
東京は今日やっと梅雨入りしたもよう。
例年よりも遅い気がする。それにして朝からじめじめと蒸している。
外へ出ると一番にがくあじさいが飛び込んでくる。額の蒼い部分が大きくなり、華やかさを醸し出している。あじさいと雨、本当に似合っている。
鉢を見ると土が湿っているから今日は久々に液体肥料を施そう。フラワースタンドに目をやるとなんと見たことの無い赤紫色花が飛び込んできた。
おんやぁ?
つて思ったらこれがクレマチス゛マーゴットコスター゛なんですね。
ツルは伸び放題伸びていてどこに蕾があるのかも分からないまま、急に飛び込んで咲いたクレマチスに感動しました~♪
私の好きな花色です。
それに静かな咲きの四枚花びらです。
近くには蕾も見えてこれからしばらくの間、゛マーゴットコスター゛
の花に酔いしれそうです(*^^*)
おそろで購入した湘南のクレマチス゛ビチセラポーリッシュ゛はまだ蕾を発見できず。
こちらは紫色の花が咲くそうです。
雨の日はなかなかドンピシャの画像が撮れません(T^T)イツモダロウガ~ヒェ~(^^)v
先っちょがつんがっていて可愛いです♪
〔分類〕 キンポウゲ科クレマチス属
〔原産〕 日本、中国、南ヨーロッパ、西南アジア
〔別名〕 テッセン
〔性質〕 落葉性 つる植物 直立性、常緑性のものもあり花形も様々
夏の高温多湿に弱い
〔花期〕 4~6月
〔花言葉〕 いろいろあるのですが、私が気に入ったものは゛精神の美しさ゛
こう記しましたが、良く調べないうちに開花したので、これから先の剪定が大切とか・・
ああ、ちゃんと調べなくちゃ(T^T)
« 切手収集しようっと☆ | トップページ | ダリア咲き始めました♪ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント