三色のゼラニューム
つい一週間ちょっと前にガラスの破片を踏んづけてイヤっちゅうほど痛い思いをしました。傷口は癒えたのにまだ痛くて近くの病院で診療してもらい破片が残っているのがわかりました。即、切開して取ってもらった(T^T)。毎日、消毒に通い、抗生物質を飲み、やっと今日、先生に「もう来なくていいよ!」って言われほっとして最近、はまってるゼラニュームを紹介します(^^)v
この暑い中、色鮮やかに開花しています。これはタキイさんで購入した「ゼラニューム・アメリカーナセット」の中の一つ。名前はローズスプラッシュ
一つの花の大きさは3cmくらいかな?それがオオデマリのようにごろっと固まって咲いてとっても鮮やかで可愛いです。一つの茎の花房が終わっても次の茎に蕾が付いていて次々に咲きだします。葉は枯れるとすとっと簡単に落ちてしまいます。
日当たり良い場所を好むわりには夏の暑さに弱いそうで・・・
東道路に面している二段棚に置いていますが日が当たり始めるのは朝の9時頃から午後の1時ころまでかな。後は明るい日陰状態。でも、きっと暑がってるよね風通りはいいのですが~。
ライトピンクスプラッシュ
薄ピンク色した花びらに濃いピンク色の模様がはいっています。
ホワイトスプラッシュ
白色がとっても涼しそうです。
これはホームセンターで見つけたハーブゼラニューム(センテッドローズ)
近寄るだけで青い香りがプ~ンと漂います。まだ一度も花を咲かせていないのでこれからが楽しみ♪花の札には面白い事が書いてあり、部屋の窓辺一鉢置いて、手で1振り2振りすると蚊が寄りにくくなりますって。確かに香りが強いです。蚊はこの香りが嫌いなんですね。
マロウはアオイ科、ゼラニュームはフウロソウ科、科は違うけれど仲良し同士。こんな可愛い花達に今、心奪われています♪
« 母校甲子園大会出場だった~(^^)v | トップページ | ブルームーン二度目の開花 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちかどんさん、こんにちは♪
園芸の世界、目覚ましく変化しているんでしょうね。一度は育ててみたかったゼラニュームですが、タキイさんのカタログと言うタイミングの良さで引き込まれてしまいました。新しい植物との出会いって楽しいですね♪
それにマロウの可愛らしさにもはまってしまって種を購入しました(^^;
足の裏に一週間もガラス破片が入っていてもあちこち動き回ってました(^^;角度により激しく痛かったので病院へ行く決意をしました(^^;そこの病院は前に左手親指の先っちょを包丁で落してしまい、大騒ぎして通った病院でして、先生が私のこと覚えていました(^^;
今度も診察室で大騒ぎして「小学三年生なみの痛がりだね」って言われおバカさんですm(_ _)m
今朝は雨が降ったので少しだけ空気が澄んでいます♪
投稿: すもも | 2005.08.12 10:52
すももさん、こんにちは~。
わ、わ、わ、ガラスで怪我しただけでも痛いのに、身体の中に破片が残ってたの?想像しただけで痛くなっちゃいましたよ・・・本当に大変な1週間でしたね。早期の完全回復をお祈りしますネ。
ゼラニューム、最近は可愛いのがあるんですネ!昔、ヨーロッパの窓辺を飾る風景に憧れて、私もハマッタ時期があったのですが、その頃はごく普通の色のしかなかったな・・・10年以上も前なんだけどね(笑)。そうそう、虫除けになるとも聞いて家の周りに植えたこともあるけど、田んぼの側の借家だったので、虫の数の方が上回っていて、除虫効果は感じなかったな(笑)
ゼラニューム、懐かしくなったので、今度フラワーセンターでチェックしようっと!
投稿: ちかどん | 2005.08.11 19:04