タンポポの綿毛みぃ~つけた(^^)v
昨日に続き、今日の東京地方は朝から青空が広がり真冬とは思えない暖かさと晴天に恵まれている。ただいま室内は17.5度と暖房しなくても過ごせる快適な温度。今年は去年よりも灯油の値段が一層値上がりして巡回の灯油屋さんで、泣く泣く18ℓ1400円を支払っています。
なんて、いつものぼやきから始まりましたが、今日はとても暖かいから外で鉢植の手入れをちょこっとしました。今まで放りっぱなしだったジャスミンの枯れ枝を剪定するだけのつもりだったけれど、オシロイバナの枯れ枝や、ガウラの枯れ枝、などなど次次に~枯れたままの姿があまりに気の毒に思い、ちょっと大掛かりになってしまった。
ふと、見るとゼラニュームの枝の枯れ草のささくれ見たいなところに「わた毛発見(^^)v」 上手い具合に草にしっかりと巻きついている。おしりのところにはタンポポの種が入っているのよね。それが土に落ちたり、コンクリートの隙間に入ったりして根を下ろす。迷惑に思う方には迷惑な花かも知れないけれど、タンポポの咲かない土地になってしまったらそれこそ、怖い~。どうか、上手く着地して根を下ろしてね~♪
ところで『ガウラ』。うちには苗から育てたピンク色と白色の鉢が二つあります。白く優雅な花姿にすっかり魅了されて購入したものです。特に難しいお世話もなく、極普通に育ててきました。風に揺られ細い茎がしなり、白い花がふわふわとそよぐ姿は実に美しいと思った。別名『ハクチョウソウ』とはぴったりの名前だと思う。
葉にも特徴があり、単葉、楕円形で互生する。上の葉はたぶんピンク色のガウラ。下は白色のガウラの葉だと思います。今日は思いっきり、ボウボウになっていた枯れ草を切ってしまいましたが、果たしてこれで良かったのかどうか~(^^; 植えてあるその下からは次の葉がもうしっかりと育ってきています。宿根草であるからして自然の姿そのままなんでしょうが。あるところではガウラが1.5メートルくらい大きく育って群れて咲いているそうです。その姿があまりに美しくて豪華だそうなので、今年は是非、見学に行きたいと思っています。
ガウラは種からは育てた事が無いのですが、よ~く見ると幾つもの植木鉢にこんなに可愛らしい葉が出ています。ガウラの幼苗です。鉢植え同士が近いためにあたこちとコボレまくって根を下ろしたものと思います。嬉しいですね~♪
こちらは白色とピンク色と両方育ちつつあります。
同じくこちらも『リナリア』のこぼれ種からの幼苗♪ 先週の大雪にもめげずに太陽の射す方向に向かって成長しています。今年もリナリアの花が期待できそうです(^^)v
そして、こちらはゼラニュームの初々しい葉です。もう、こんな幼い姿を見せられると植物好きにはたまらなく愛しさを感じてしまいます。
ああ、そして、あなたは誰ですか~♪モミジの鉢にやってきたこぼれ種です。空に向かって咲こうとしているあなたは何ビオラかなぁ?(^^)
よ~く考えることもないけれど、種から育てた植物は私の怠慢なおせわのおかげで瀕死の状態になっていると言うのに、自然のこぼれ種から育ってくれた植物達の方がよっぽど強く逞しく成長してくれてます(^^;
今日、友人が梅の開花の知らせをくれました。今年は一ヶ月以上も遅い開花情報でしたが、嬉しいですね~(*^^*) いよいよ町のあちこちに花の便りが届けられますね~♪
春が待ち遠しいです(*^^*)
« 皇帝ダリア伐採 | トップページ | クリスマスローズ・ニゲル咲きそう♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: タンポポの綿毛みぃ~つけた(^^)v:
» 柳沢桂子さんってすごい! [RSD友の会]
さて、なかなか私のRSDの話も、中断して(?)しまっていますが、今日は「柳沢桂子 [続きを読む]
あばたさん、こんにちは♪
今日の東京は残念ながら雨模様のお天気です。
一雨ごとに暖かくなるにはまだまだ先のことですが、確実に一歩づつ春に近づいていますね~(*^^*)
じぃっと我慢していた植物達が少しづつ動きだしています♪早くお花の話がたくさんできるようになりたいです(^^)v
shiroさん、こんにちは♪
もうすぐ立春なんですね。恵方巻きはすでに予約してありますから、今は食い気の方が専攻しています(^^;
白くフワフワした綿毛をぎっしり詰めて少しの風で大空へ高く高く飛んで行って根を下ろす。タンポポは逞しいです。
うちも鉢植えだけれど狭いところにひしめき合っているからこぼれ種をキャッチできたのでしょう(^^;偶然にめぐり合った小さな命、ずうっと見守って行きたいです~(^^)v
naocciさん、こんにちは♪
やっぱりnaocciさんも嬉しいですか(*^^*)私も思わず、わぁ!って喜んじゃった(^^)vフウーッと飛ばすのもおんなじですね♪ 外見は大人すぎるほど大人になっちゃったけれど、外遊びは大好きで何か新しい発見は無いかと余所見ばかりして怒られるんですよ~(^^;
ガウラという植物、成長の様子をこれからアップしていきたいと思いますので一緒に楽しんでくださいね(^^)v
投稿: すもも | 2006.02.01 14:20
タンポポの綿毛がひとつ。見つけた時はなんだか嬉しい気持ちになりますね(*^ ^*)
小さい頃は 綿毛をふぅーっと吹いて飛ばしたりしたものでした。懐かしいナ。。
「ガウラ」というお花、初めて知りました。どんなに綺麗なお花を咲かせてくれるのか楽しみですね☆⌒( *^-゜)b 私も画像UPを心待ちにしていますねっ♪
投稿: naocci | 2006.02.01 04:16
昨日、今日と暖かでしたね。
こぼれ種ですか~。こぼれ種から芽が出てくると、嬉しいのでしょうね。“思わぬプレゼント”という感じで。私は、経験無いんです。ベランダで植木鉢の栽培ですから。
タンポポの綿毛の写真、1枚ですっかり春気分です。こんな時期に、どこから飛んできたのでしょうね。すももさんの庭に、根を下ろしてくれるといいですね。
もう、まもなく立春ですから・・・。また、花の話題がいっぱいになりますね♪
投稿: shiro | 2006.01.30 21:12
お花好きにはたまらなく嬉しい季節が少しずつ近づいてきているのですね♪
初々しい葉っぱがたまらなくかわいい(^0^o)
すももさんからのお花のお話が沢山聞けそうで今からワクワクしてしまいます(((>∀<)ノ~~
投稿: あばた | 2006.01.30 18:01