ラベンダーすくすく♪
なかなか花が咲かなかったラベンダー。ところが昨年はちゃんと咲いてくれました(^^)v 嬉しくて毎日、何枚も何枚も画像に残していたけれど、「そうだ! もっとたくさん増やしてお花いっぱいにしよう!」 なんて下心みえみえで行った挿し穂♪
親株からチョキン~チョキン~とハサミをいれた時、もうドキドキ(T^T)
でも、こんなに大きく育ってくれました(*^^*)
・挿し穂の先をナイフでもう一度斜めに切りベンレート数滴垂らした水に挿す。
・種蒔き用トレイに挿し穂用の土を敷く。
・切り口に負担がかからないように丁寧に挿していく。
・水のやり過ぎに気をつけて明るい日陰に保管していた。
・11月の下旬に根ついたものを鉢に植え替えした。
う~ん、何と言っても土の中の出来事なので根付いているかどうかは穂を摘まんでみないと解らない。もう、ドキドキ!
スッと抜けてしまう物もあれば(T^T)じっと我慢している穂もある。最終的に生き残ってくれたのは8穂。そのうち、一つは雪でダメになってしまい今のところ7穂が生き残っています。
最初の画像を見ると下のほうから新しいギザギザの葉が出始めています。本人自身からの生が始まっているのがわかります。これ、とっても嬉しい事です(^^)v
春は植物たちの活動の季節であり、極わずかな成長でも見るとたまらなく嬉しくなる。
下の画像は別のラベンダーの鉢。両手をチューリップみたいな形を作った中に花穂が立ち上がっています。とっても可愛い♪ 薄銀色の産毛のように見える葉がとても初初しく思える。
同じ鉢のレースラベンダーです。太陽の陽射しをうけて喜んでいるように見えます。とても綺麗な紫色ですねぇ♪
そして、こちらは「クレマチス」の蕾。 両手をツルツルっと伸ばしてしっかりとつかまっている姿に感激です~♪
今日は春の嵐、この上なく強風です。こんなに風強い中、植物たち頑張ってくれてます。
うふふ、そして今日の私のお昼です。上の画像、うず潮巻きと冷たいきつねうどん。
そして、イチゴ大福と最近凝っているルイボスティーです。春は食の春でもあるなり~(^^)v
« クロユリ咲きました♪ | トップページ | 藤 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クロユリ咲きました♪ | トップページ | 藤 »
pekoさん、おはようさんです♪
ミニバラの挿し穂、上手く根付くといいですね。ピンク色の可愛い子供たちがたくさん増えるようで楽しみですね(^^)v
私はバラの挿し穂はした事が無いからアドバイスできないけれど、ひたすら祈ってま~す(^^;
去年、修景バラを買ってきたのですがやはりツルが伸びたので朝顔の支柱を立ててあげました。今年はクルクル巻きついて小さいお花をたくさん咲かせてくれるといいのですが~♪
ラベンダーは私達の生活の中で一番身近で定着したハーブだと思います。色合いがとても優しくて好きです(*^^*)
ちかどんさん、おはようさんです♪
力強い応援ありがとです(*^^*)
生命力のある植物の勢いってたくましくって素晴らしいですね。うちのちび苗ちゃんたちもわんぱくでもいいからたくましく育って欲しい~♪ 挿し穂の先輩~、これからも頼りにしていますよ~(^^)v
昨日までちょっと心配していました。ちかどんさんのブログ、お引越ししちゃったのかなぁ~って思って。でも、そうじゃなかった。ちかどんさん、お元気で良かった♪ これからも楽しみにしていますから~(*^^*)
投稿: すもも | 2006.04.06 07:13
すももさん、こんにちは~♪
ラベンダー、元気に育ってますね!新芽がなんとも可愛らしい~。本当に、スクスク育ってますね。
7穂も成功したなんてスゴイよ~。
私も以前、挑戦したことあるけど、最終的には1株でした。でも、その1株は生命力あるんでしょうね、今は親株にも負けないぐらい大きくなっていますよ(笑)。
すももさんのラベンダーがもっとスクスク育ってくれることを私も願ってま~す。
投稿: ちかどん | 2006.04.05 17:20
すももさんは育てるのがすごい!!!
ラベンダー綺麗な色ですね、近所にもいっぱい咲いてて素敵です。
渦潮まきは豪華ですね、具がいっぱいで美味しそう♪
ミニバラ初めて買ってピンクの花が5つ咲きました。
後の育て方がはっきりしていず、終わった花を切りそのままにしていました。
葉の間から新芽が吹き出したので喜んでいますが、丈に伸びるのは場所的に困るので途中で切り挿し木をしました。
定着するかどうか心配です(=。=;)
ご指導をお願いしますm(_)m
投稿: peko | 2006.04.05 16:07
葉月さん、こんにちは。
ラベンダー残念でしたね。私は花が終わった後の水やりの加減が難しいと思いました。ラベンダーが風にそよいでる姿はとても美しいと思います。もう一度チャレンジしてみてくださ~い♪
ねね♪両手広げてつかまっている姿、幼子のように思えて胸キュンでした(^^; すくすく育って欲しいです(*^^*)
投稿: すもも | 2006.04.05 14:29
すももさん、こんばんは。
ラベンダー、挿し穂が付いてよかったですね。
我が家では去年の夏に購入した苗の夏越しに
失敗、残念ながら枯らしてしまったのです。
今年はレースラベンダーを我が家でも植えて
みました。枯らした品種よりは丈夫そうだな
と思って。でも香りは普通の葉っぱのほうが
いいですね。再チャレンジしてみようかな。
クレマチス、がんばってつかまってますね。
かわいいです。
投稿: 葉月 | 2006.04.05 01:45
どてかぼちゃさん、おはようさん♪
お忙しいのにありがとさんm(_ _)m
今年はきっと咲かないでしょうから気長にお世話していますねぇ。もしも咲いてくれたらホントに嬉しい。私が育てたお花ですものね。
naocciさん、おはようさん。
ハーブと言ったらやはりラベンダーですね。それだけ広く浸透していると思います。あの紫色の花穂と芳しい香り。たまらなく癒されますねぇ(*^^*)
北海道のラベンダー畑はいつか必ず行ってみたいところです。そしたらラベンダーソフト、絶対に食べます(^^)v 立山のブルーベリーソフトは美味しかったですよ~(^^;
うず潮巻き、海鮮の具が色々入っていてとても好きな太巻き寿司なんです。デパートへ行ったときは必ず買ってきてしまいます~。
美味しい物ばかりで最近、体重が増えて困っています~(^^;
あばたさん、おはようさん♪
ラベンダーにひと目ぼれ~(*^^*) 私も同じです~。ひと目ぼれした鉢から挿し穂で増やそうと♪若い花穂を見るとホントに可愛くてたまらないですねぇ。
ね、クレマチスの手、可愛いでしょ(^^)v
植物も人と同じように踏ん張っていると思うとなんだか健気だなぁって。
ETですかぁ。ふふなんだか似ていますねぇ♪
ホント可愛いですよ~。
うず潮巻きは卵・椎茸・イカ・海老・とびこ・鰻・シソ・ゴマ・きゅうり・干瓢・カニかまとたくさん入ってます。私は太巻きのおしりの部分が大好き~♪
投稿: すもも | 2006.04.04 09:26
ラベンダー、ウチでも咲いてますよ!
って、咲いたのを買ってきたのですが(笑)
かわいいですよね。お店で一目ぼれしてお家に連れ帰ってきました。
クレマチスの手、かわいい♪
ほんとに捕まってる。映画のETみたい(笑)ちゃんとお花を咲かせる準備をしているのでしょうね。意地らしいですね~。
お昼から豪勢だ!!!
色合いのとっても春らしくて美味しそうですね(*^^*)
投稿: あばた | 2006.04.04 08:51
ラベンダー、とてもいい香りだしお花も可愛いですよね♪
北海道に行った時ラベンダー園でラベンダーソフトクリームを食べた事を思い出しました(笑) 冬だったので一面のラベンダー畑は残念ながら見ることができなかったのですが。。
すももさんの自宅のお庭はいろんな花が咲いていてとてもステキでしょうね(*^ ^*)
うず潮巻き、とても美味しそう( ̄¬ ̄)じゅるっっ
投稿: naocci | 2006.04.04 03:00
こんばんは。
ラベンダーのさし穂苗がこのまま順調に育って、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。
投稿: どてかぼちゃ | 2006.04.03 22:50