修景バラ スマ 咲きました♪
今日はお天気悪いと思ったけれど太陽が出てきて明るくてなかなか良い日でした。外へ出て数日前から咲きだした「修景バラ」の画像を撮りました。
が、ちょいブレてます(^^; でも、濃いピンク色の小さなバラ、とても可愛いです(*^^*)
「修景バラ」ってとても面白い名前ですね。ネットで調べてもあまりよく解らなかったのですが・・花のラベルには「スマ」と書いてあります。一季咲き、八重咲きとあります。
去年の今頃、園芸店さんで苗を購入。その時もいくつか花が咲いていたけれどもう終わりごろでした。だから、来年はいっぱい咲いてくれるように育ててきました。と言ってもいつもの放りッぱなし~(^^;
こんな可愛い蕾が幾つも幾つもついています。他のバラはアブラムシ公害が酷くて薬剤を散布しても葉をすってんてんに食われてしまった(T^T) 少し場所を違えて育てていたのが良かったのか、なんとか見られる状態です。
全体の姿はこんな感じで一つの花の大きさは3cm弱くらいかな? 朝顔の支柱に巻きついて健気に咲いています。
そしてコモンマロウ♪ 数日のうちに次から次へと蕾が開いて今は花盛りですよ~♪
そして種から育てたストック♪ 今頃?なんて思われるかもしれないけれどてっぺんに幾つかの蕾をつけています。先日はアブラムシがいっぱい付いていてギョエ~(T^T)って感じでしたがブラシでこそげ落として今のところ被害は無いようです。
ところでこれはナミテントウだから益虫ですよね(^^;
« コモンマロウついに開花♪ | トップページ | この花なぁ~んだ♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
shiroさん、こんばんは☆
「シュウケイバラ」と言う音では耳に残っていたのですがこういう字を書くとは知りませんでした。新しい事を知るというのはとても新鮮で良いですよね(^^;
バラと言ってもミニバラですが何と言っても色が鮮やかで可愛いですよね。見つけたとき即、お気に入りになりました。
アブラムシ対策、今日はオルトランを購入してきました。初めて使う薬品ですが植物に優しく害虫に厳しいと良いのですが・・
お互いに頑張りましょうね~(^^;
葉月さん、こんばんは☆
流石にお詳しいですね(^^)v
スマは須磨だったのですね。
育て方、私もよく解らないままバラに準じて鉢と土と肥料で育て始めてしまいました。
一度は枯れた様に見えたのですが春先から新芽が出始めてすくすくとここまで育ってくれました。ウレシイ~
蕾を見つけたときはホッとするやら嬉しいやらで~(^^)v
植物って本当に季節感があり、生きているぞって訴えていますね(*^^*)
あばたさん、こんばんは☆
バラは奥が深い~~m(_ _)m
私はただ、眺めているだけ。それで癒されています♪ ありがたいことです。濃いピンク色の花がとっても可愛いでしょ♪
そうそう、ナミテントウです。憎きアブラムシをモグモグ食べてもらいます(^^)v あばたさん、良くご存知ですね。
今夜はミツバの白和え作りましたよ。私も香りの強いお野菜大好きです。白和え、とても優しい味で美味しかったです(*^^*)
投稿: すもも | 2006.06.01 23:59
バラにも色々あるのですね。
蕾はまさしくバラなのに開くとちょっと印象が変わるのですね。とっても愛らしいお花。
ストック。一緒にてんとう虫さんが写っていません?
もしそうだとしたら
アブラ虫退治してくれる、すももさんの強い味方になってくれるのにな~。
投稿: あばた | 2006.06.01 12:48
すももさん、こんにちは。
スマ、かわいいですね。須磨というミニつるばらもあるようですが、手元の本に写真がなかったです。
修景バラ、今年初めて一本頂いたのがうちにもあって、育て方がよくわからないのですが、まだ小さいのでこれから調べます。
コモンマロウ、いい色ですね♪
投稿: 葉月 | 2006.06.01 12:03
修景バラ?初めて聞く名前だけれど、美しい花ですね。鮮やかピンクがとても綺麗です。
コモンマロウも、全体像で見ると、一際綺麗です。
アブラムシとの戦い、頑張りましょうね。私も結構苦戦してます。
投稿: shiro | 2006.05.31 23:21