今年もラッキョウ甘酢漬け
二ヶ月続いたボランティア活動の発表会に向けての訓練が終わり、昨日無事、有終の美を飾る事ができた。選手の人たちは様々な胸中でしょうが私たちバックアツプ組には報われる優勝だったと思います。
そんなわけで体調も崩していたりしてなかなかココログ更新できませんでした。
が、季節の移り変わりは待ってはくれず、今年もラッキョウと梅を購入しました。旬のラッキョウも梅もその進みも私の体調復活を待ってはくれないから娘に協力を要請して金曜日の深夜までかかり、やっと今年も無事に漬ける事ができました。
ラッキョウの漬け方は毎年同じです。この漬け方で二年前のラッキョウもいまだにパリパリ感あるものに。去年漬けた物よりも甘酢がまったりしてとっても美味です♪ 去年のラッキョウは熱湯に10秒間漬けるときのタイミングと量をもたもたしてしまったためか、なんとなくなんとなく~なんです。
そんな失敗を今年の糧にして挑んだラッキョウ漬け。
レシピはとっても簡単♪
・ラッキョウの根と先っちょを切り、洗う。
・ラッキョウ2㎏に対して塩40gをすり込んで一晩おく。
・甘酢を作る(水300ml、砂糖500g、酢700mlを鍋に入れ砂糖を溶かす)
・ラッキョウを水洗いしてしっかり水きりをする。
・大鍋に熱湯を沸かしラッキョウを10秒間くぐらせる。
・ザルにあげてすぐに冷ます。
・熱湯消毒とアルコール消毒(ジンロ25°を吹きかける)したガラス保存ビンを用意する。
・ビンにラッキョウと甘酢と種を取った赤唐辛子を入れて出来上がり。
一週間過ぎれば食べられるようになるけれど私は味見だけにして去年の物を出してきて食べています。
ラッキョウにはアリシンといわれる成分が含まれ、ビタミンB1を活性化し、健骨、殺菌、利尿、発汗、整腸、駆虫などの効果があると言われています。心臓にも良いと言うし、あまり悪い話は聞かない食品ですね。
大きな病気にはかかりたくないけれど、自然に病んでしまったら後はお医者さまのおせわになるより仕方ないですね(^^; でも、普段の食生活から少しでも健康が維持できれば嬉しいですね。食事を作るつくり手、圧倒的に女性が多いかもしれませんが、お互いに情報交換して健康的な献立と調理を工夫できればいいなぁって思います。
梅は股、次の機会に書きますm(_ _)m
あ、「オリエンタルリリー」咲きました♪ 球根を購入したときのラベルを無くしてしまったのですがオリエンタルリリィだと思います。イエローウィンかな?ちと違うかな?
そんなに強く無い香りだけれどユリ独特の芳しさはやはり幸せちゃんになる香りです。花びらの濃淡、大変華やかなゆりですよ~(^^)v
« 朝露に濡れて | トップページ | ナスタチュームすくすくです~♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ボランティア活動の発表会の優勝、オメデトウ御座います。
すももさん方のお優しい気持ちが伝わったのだと思います。
体調はいかがですか?あまり無理はなさらないでくださいね。
でも、これからはラッキョウがあるから大丈夫かな?(笑)
私んちも梅、漬けましたよ。
出来上がるのが楽しみですね~。
お花も梅もラッキョウも作る過程から出来上がりまで、そしてその後も私たちを楽しませてくれますね(*^^*)
投稿: あばた | 2006.06.20 13:03
naocciさん、おはようさんです♪
お料理の本やネットで検索をすると様々な漬け方や甘酢の調合具合など迷ってしまいますね。
私は普段あまり見ないテレビでたまたま鳥取のラッキョウ漬けを取り上げていたのですぐに検索してこれだ~!って思いました。
それがnaocciさんと同じ作り方だったなんてとっても嬉しい~(^^)v
あの作り方で作ると数年経ってもラッキョウのカリカリ感はなくならず甘酢も味が深まりとっても美味しいです。ホントお勧めの漬け方です。
球根からのユリのお世話、蕾まで育つのですがどういう訳か毎年咲かなかったの。だから今年も心配してたのですが、しっかりした蕾が付いた時は嬉しかった~(^^)v
ユリの花ってとても艶やかで華やかですね。
あ、教えていただいたHPへ行って来ました。
とても解りやすくて同じ困ったちゃんを抱えた人もいらっしゃって大変参考になりました。
おかげ様で昨夜作ったピザ用の生地がふかふかに作れました。私、パン生地ピザ大好きなんです~(^^)v いつもありがとうです(*^^*)
投稿: すもも | 2006.06.20 09:20
私も先日らっきょうを漬けましたよ~(^-^)
初めて漬けるので作り方はネットのレシピを参考にしました。
漬け酢の配合もやり方も様々なのでとりあえず少しずつ
いろんな漬け酢で作り自分の好みのレシピを探したんです。
そうしたら見つかりました! なんとすももさんと同じ
鳥取のらっきょうのレシピだったんですよ(*^ ^*)
らっきょうの処理も簡単だし美味しいですよね♪
ユリのお花、とてもキレイですね! 華やかで香りがよくて私も好きなお花です。球根から育ててこんな立派なお花が咲くんですね。。
お花屋さんで買って来て飾るだけより 自分が丹精込めて育てたお花が成長していく姿やキレイに咲いた姿をみたら嬉しいですよね。。 なんだかパン作りにも似ているな~と思いました('-'*)
投稿: naocci | 2006.06.19 19:31